• Home
  • 書評
  • 雑記
飲料
ブログを移行します

2025.01.13 03:18

Ameba Owndがアプリのサービス辞めちゃったので、アメブロへ移管します。2025年以降の記事は↓にて。https://ameblo.jp/tokyo-mktg
飲料
キリンもジンソーダ

2024.08.22 22:24

キリンビールは8月27日、新ブランド「KIRIN Premium ジンソーダ 杜の香(もりのか)」を全国発売原酒の中でもジンは、販売量が10年で2.2倍に拡大しているほか、飲用者と非飲用者でイメージギャップが大きく、市場拡大が見込めるとのことです。サントリーが翠ジンソーダで次のハイボールを作るために乗り出しましたが、競合であるアサヒとキリンも続々と続き、確実...
飲料
直近の気になるニュース達(飲料)

2024.08.20 22:43

サントリーさんが実施している売り場のソリューション。AIカメラを導入し顧客の動きを捕捉し、色々な活用に生かしているとのこと。商品補充に対してもアプローチしていくとのこと。
飲料
アメリカで溺愛される紅茶「アーノルドパーマー」

2024.08.15 00:16

アメリカでも紅茶、アイスティーはかなり人気である。確かにCVSや色々な売店でよく見かけるし、実際よく買ってたなぁと。そんな中「アーノルドパーマー」というのが人気らしい。レモネードとアイスティーを50:50で混ぜたものとのこと。おもろしろいし、美味しそうですね。
飲料
「アサヒ 颯」のAI徹子の気まぐれお悩み颯談室

2024.08.13 22:20

「アサヒ 颯」のCMキャラクターである黒柳徹子さんのAI音声によるWEBコンテンツを公開したとのことです。以前Lenovoのconsチームでも似たようなお悩み相談室的なやつを展開した事はあるんですが、こういうのってインパクトあるんですかね、、?実際に商品の特徴を体験してもらうのではなく、似たような体験実感を別のコンテンツを用意することで擬似体験してもらうとい...
飲料
日本ハーブティー市場2032年までに26億ドル市場へ

2024.08.12 22:07

レポートオーシャンの記事より。年平均成長率cagr8.76%で2023年の12億ドルから2032年までに26億ドルへ成長する見込みとのこと。健康意識の高まり、高齢化とオーガニック志向によるドライバーが要因とのことです。なるほど。ハーブティー定義ハーブティー(ハーブインフュージョンまたはティザンとも呼ばれます)は、スパイス、ハーブ、またはその他の植物成分を熱湯...
飲料
2024/08 小林製薬の一件による機能性表示食品制度の改正

2024.08.09 23:10

小林製薬の一件により、機能性表示食品の制度が改正されるとのこと。実は今後、機能性やトクホ担当するのでこのあたりもウォッチしていこうと思います。変更点いくつかピックアップ(以下記事より抜粋or引用)・届出制は維持される・被害の収集/報告、GMP(適正製造規範)による製造管理の要件化、容器包装の表示方法の見直し ・「機能性表示食品」の文字を容器包装の主要面の上部...
雑記
Lenovoを退職します

2024.06.29 12:59

この7月末にて2019年より5年弱働かせていただいたLenovoを退職します!次は日本コカ・コーラ株式会社にてブランドマネージャーとして働きます。7月は有給期間につき色んな人と会いたいので、お久しぶりの人も、お茶でもメシでも飲みでもオフィス遊びに行かせてもらうでも是非にです。良い機会だし簡単にLenovo生活を振り返ろうかなと思います、ちょっとだけ長め。↓↓...
日記
統計検定2級の勉強再始動

2024.04.29 14:27

GWも始まりましたねー昨年は親を連れてアメリカに行ったのですが、今年は伊香保1泊くらいで予定は入れず。GWは時間があるので集中して勉強して統計検定やっつけようと思います。そのほかにも色々と友人達からサポートしてほしい集客やマーケティング周りの相談とかに乗ったりとか、前から構想を描いてた物を資料化したりのGWになりそうです。休みの間にレベル上げしていきましょう
IT
the model に思うこと

2024.04.16 23:49

IT mediaの記事にてnext the modelという話で、SFAをサポートするセールスエンゲージメントツールの話やアウトバウンド営業の話がされていたので少しthe modelについて思うことを書いてみます。the modelが何かとかは是非福田さんの本を読んでくださいませ、一旦ここではその説明は省きます。実際そのモデルが原型となる組織を約2年ほど見て...
雑記
今後力を入れたいのは「身体」-ウェルビーイング調査

2024.04.15 23:00

朝日広告社における全国20-80代の男女2800人を対象に第3回ウェルビーイング調査を行ったところ、より幸せになるために今後1番力を入れたい分野は「身体」だそうです。27.1%がそのように答えており、約1/4がそう思っているというのはすごいですね。ちなみに2番目は21.1%で「お金」だそうです。以前から思ってますが3大欲求やその根幹の身体に纏わるところはいつ...
書評
読書メモ:トレードマーケティング 売り場で勝つための4つの実践

2024.04.12 21:31

PCも当てはまるが、売り場での展開をするケースは小売チャネルを利用している企業の場合必ず考える必要があるが、この領域に特化したものを読んだことはなかったので読んでみました。元PG/JJでトレードマーケティング担当されていた方のようで、実はこの領域の本は少なくとも国内だとほぼ無いらしいデス。確かにトレードマーケティングの本はみたことないもんな、、内容としてとて...

おかむら@マーケター1.0

東京でマーケティングをしているおかむらのブログです。世界一のマーケターを目指して進化していきたいです。 Cyberagent (広告)-> Lenovo (ECマーケ) -> Lenovo (BtoBマーケ) ※発言・発信は個人のもので所属する企業には関係ありません

記事一覧

Copyright © 2025 おかむら@マーケター1.0.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう