IT mediaによる記事。
MA市場はBtoBだけでなくBtoCにおいても今後伸びていく、さらにコンテンツ作りに生成AIが活躍するから伸び率も上がるだろうという話でした。
自分もECやった後にBtoBやったからこそ思うのが、MAはBtoCでももっと使われるべきだなと。
自分もEC時代はLINEのチャットボット導入とか、
メルマガとか、カルテとかCRM施策を色々やりましたけどなんかこう断片的なことばっかりだったなと。
BtoBでマルケトとかセールスフォースとかの世界で行われてることをもっとBtoCに輸入していくことでもっと良い世界は作れるというか、当時断片的なことを紡いでなんとなく思ってたことがちゃんと言語化されて科学されているのがBtoBマーケの世界にはあったので、それをうまく取り入れることで1段階進化できると思いました。
BtoCは記事にもあるようにセグメントが多様で、BtoBと違って1段階薄い顧客未満の人達が主な対象となってくるので、安易に施策に走らずに全体の思想をしっかり作った上でMA施策を作っていくことで、既顧客はもちろん新規顧客へのアプローチもレベルを上げられそうです。
0コメント