社内に時間をかけるな、外を見ろ

マーケティングネイティブの記事は毎回マーケターのすごい方たちの結構ディープなインタビューがあって良い!

こちらの元PGの坂本さんのインタビューより引用。
まさに意識したいとこ。


-Consumer is boss」はそうだろうと思いますが、「External focus」はどういう意味ですか。そんなに社内政治があるんですか。


「External focus」は私の上司だった人の言葉で、「社内の情報共有や情報アップデートに時間をかけるな」「文句を言われない程度にまとめればいい」という意味です。「そんなことに時間を割いても売り上げ・利益にはつながらない。消費者にとって良い商品を作ることに時間を使え」と言われて、気分が楽になりました。外資系企業といえども、ブランドマネージャーになると社内の調整業務が増えるのですが、そこにフォーカスすべきではないとはっきり言われて、仕事の仕方を良い方向に変えられたと思います。

おかむら@マーケター1.0

東京でマーケティングをしているおかむらのブログです。世界一のマーケターを目指して進化していきたいです。 Cyberagent (広告)-> Lenovo (ECマーケ) -> Lenovo (BtoBマーケ) ※発言・発信は個人のもので所属する企業には関係ありません

0コメント

  • 1000 / 1000