エンタープライズZINEからNECのCISOの小玉さんが語る企業のセキュリティのあり方について。
守り方も色々あり、受けた後の被害を最小限にするEDRと受ける前の防御を作るEPP。
これらを組み合わせていくのと、事前のリサーチをすることで脅威を先んじて検出し対策を打っておくシステムを組んでいるのがNECのシステムで興味深いポイントだった。
また、もう一つあったのがセキュリティが投資に資するものだと経営層に認識してもらうため、可視化されたダッシュボードを作っていることだ。
これは1人情シスの例にも繋がってくると思うが、経営者の理解不足、かつそれを引き起こす情シス部の説明能力不足にもNECはキチンと取り組んでいると感じさせる。
このダッシュボード自体は社員のセキュリティアウェアネス向上という面も兼ねているが、個人的にはとても良い取り組みだと思います。
(ちなみにNECはセキュリティについて評価高い)
0コメント