PC WATCH のCES2023レポートより。
この前イノベーティブな製品だとして取り上げたAcerの裸眼3DのPCが今回のCESでは割と中心にいたみたいですね。
これは正直かなり良いなと思う一方で
ホログラムとかその辺が発達するまでの繋ぎなのかなとかも個人的には思ったり。
あとは今回16型のPCが多かったらしいというのはなるほどという感じですね。
基本的に大衆機というのは15インチが最も売れ筋なのですが、狭額縁の進化により今まで15型だったものが16型化するという感じらしいです。
なので今後はこの16型が主流になりそうとのこと。
また、今回CESで農業機器のジョンディアが農業機器にGPUを積んで畑の画像を認識して画像処理を行うことで収穫量の予測等まだ出来るものを発表しました。
これの何が凄いかでいうと、AMDが昔言っていた様々なドメインに特化した形で広げていくというのが実現してきたことである。
これを聞いただけでも半導体を扱うメーカーの更なる伸び代が想像できますね、、、。
0コメント