Think CIVILITY「礼儀正しさ」こそ最強の生存戦略である

こちらもボスにオススメいただいた本。

https://www.amazon.co.jp/-/en/dp/4492046496/ref=cm_sw_r_cp_awdb_imm_BJC7R0SCHGXVBYJAJWQW


正直書いてある人の気持ちは凄い分かるし、個人的には人の顔色を結構敏感に読み取ったり、ビビりなところもあるから無礼な人による心理的ダメージだったりビジネスの速度が遅くなる事も重々理解してたので、まあそうだよねという感じでした。

ただ私の360度評価ではもう少しリスペクトを持ってほしいというコメントが来ていたところからも紹介いただいたのだと思います。笑

以下メモ。


無礼な人によって生じる会社のマイナスは大きい
誰もが無意識の偏見を持っている
自分にどのような偏見があり、それが他人との関係にどう影響しているかをよく考える必要がある
人の心を掴むには
努力、やる気、成果を必ず認め、褒め、報いる姿勢を見せる必要がある。
1人1人のサクセスストーリーをチーム全体で共有する様にする。物事が前に進んでいることを皆が認識出来ること、皆が自分のいる意味を感じられることも大切。
礼儀正しくあるために
1.与える人になる
2.成果を共有する
3.褒め上手な人になる
4.フィードバック上手になる
5.意義を共有する
業務時間外には送らない
礼節を重んじる文化は採用から始まる
┗質問内容、周りへのヒアリング、価値観の提示を行う
礼節ある行動をとった人を評価できるシステムを作る。成果をあげることに貢献した人を見逃さずに評価することが大切。
過程が評価される文化を作る。


おかむら@マーケター1.0

東京でマーケティングをしているおかむらのブログです。世界一のマーケターを目指して進化していきたいです。 Cyberagent (広告)-> Lenovo (ECマーケ) -> Lenovo (BtoBマーケ) ※発言・発信は個人のもので所属する企業には関係ありません

0コメント

  • 1000 / 1000